East area

titleline

玉川学園吹奏楽部 第45回全日本アンサンブルコンテストで金賞を受賞

第45回全日本アンサンブルコンテスト(全日本吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が19日、山形市のやまぎん県民ホールで開かれ、玉川学園吹奏楽部が金賞を受賞しました。

2022.03.22.

3/26(金)玉川学園オーケストラ部
第11・12回定期演奏会のご案内

3月26日(金)16時からライブ配信をします。

詳しくは、こちらから

2021.03.23.

3/25(木)玉川学園ハンドベルクワイア
第12・13回定期演奏会のご案内

中学部・高等部生徒によるハンドベル・クワイアの定期演奏会をサントリーホール ブルーローズにて行います。
公演も少なかった為、最後は沢山の方に聞いて頂きたいという思いを胸に今年度はライブ配信も行うことになりました。

詳しくは、こちらから

2021.03.23.


3月23日(月)に予定しておりました、「玉川学園吹奏楽団(5-12)第1回定期演奏会」ですが、コロナウィルスの感染予防の観点から、お客様および生徒・保護者の安全を考慮し、公演中止となりました。

3/23(月)「玉川学園吹奏楽団」第1回定期演奏会のご案内

「玉川学園吹奏楽団」は5年生から12年生(高校3年)で構成される吹奏楽団です。
今年度は、「玉川学園吹奏楽団定期演奏会」として、全員参加の定期演奏会を町田市民ホールにて行います。

詳しくは、玉川大学 玉川学園HPへ

2020.02.25.

8/19(月)~23(金)中学部・高等部ハンドベル・クワイア東北公演

中学部・高等部生徒によるハンドベル・クワイアは、8月19日(月)から23日(金)の5日間にわたり、東北地方の16会場で演奏ならびに交流会を行います。


8月19日(月)
 11:30~12:00 中尊寺(奉納演奏)
 15:00~16:00 矢沢こども園 (ホールにて演奏・交流会)

8月20日(火)
  8:00~ 8:45 太田振興センター (感謝の演奏会)
 11:00~12:00 大船渡幼稚園 (ホールにて演奏・交流会)
 15:15~16:15 慈愛福祉学園(ホールにて演奏・交流会)
 19:45~20:30 南三陸ホテル観洋(ホテルロビーコンサート、終了後に交流会)

8月21日(水)
  9:00~10:00 石巻じちれん(演奏・交流会)
 10:45~11:45 石巻地区放課後児童クラブ(ホールにて演奏・交流会)
 13:45~14:30 東松島地区移転団地(あおい地区 西集会場にて演奏・交流会)
 16:15~17:15 東北福祉会せんだんの館(演奏・交流会)
 18:15~19:15 東北大学病院(東北大学病院ロビーにて演奏)

8月22日(木)
  9:00~ 9:45 仙台市吉成児童館(演奏・交流会)
 12:00~12:50 相馬市大野幼稚園(演奏・交流会)
 14:45~15:30 相馬市中央児童センター(演奏・交流会)

8月23日(金)※玉川学園オーケストラ部との合同演奏になります
  9:30~10:30 喜多方市立第一小学校(演奏・交流会)
 13:45~15:00 田村公民館(演奏・交流会)


詳しくは、玉川大学 玉川学園HPへ

2019.08.15.

2018年度企画展
明治の教育と博物学
-こどもたちが学び楽しんだ、自然をめぐるモノづくし-

玉川大学教育博物館で、明治150周年を記念して企画展「明治時代の教育にみる博物学」が開催されます。
2018年10月29日(月)~2019年1月27日(日)

~関連事業~
◆ハンズオン・体験講座「作ってみよう!和装本風ノート」(要申込)
① 中学生から大人対象(定員15名)2018年11月18日(日) 13:30~15:00
② 小学生対象(保護者同伴・定員15組)2018年12月9日(日) 13:30~15:00

◆野外観察会「玉川学園の植物を楽しむ丘めぐり」(要申込)
① 2018年11月23日(金) 13:30~15:30
② 2019年1月12日(土) 13:30~15:30

◆ギャラリートーク(申込不要)
日時2018年11月11日(日)、12月7日(金)、12月18日(火)、2019年1月17日(木)
各回とも13:30~14:30
学芸員が展示会場で展示の見どころを解説いたします。(各回とも同内容)
※当日、教育博物館受付に申し出てください。

詳しくはこちら

考古資料展

8/19(日)~23(木)中学部・高等部ハンドベル・クワイア東北公演

中学部・高等部生徒によるハンドベル・クワイアは、8月19日(日)から23日(木)の5日間にわたり、東北地方の各所におい て 公演を実施します。
2011年の震災の年から始まり、今年で8回目を迎えます。

8/19(日)
11:45-12:00 中尊寺本堂
15:15-16:20 矢澤保育園
8/20(月)
11:00-11:30 大船渡保育園
15:30-16:15 気仙沼駅公営住宅
16:55-17:30 気仙沼復興商店街紫市場
20:15-2100 ホテル観洋ロビー
8/21(火)
9:15-9:50 登米 さくら幼稚園
10:30-11:15 登米市北方会館
12:00-12:45 登米市役所
16:15-17:00 視覚障害老人ホーム「松風荘」
18:15-19:00 東北病院
8/22(水)
9:15-9:50 相馬保育園
11:00-11:45 いいたて老人ホーム
14:30-15:15 富岡町文化興隆センター
8/23(木)
9:45-10:30 関柴小学校
13:45-15:00 田村守山会館

考古資料展

町田の考古学は玉川学園から始まった!
玉川学園考古学研究会の軌跡、考古資料展が行われます。
2017年10月16日(月)~12月17日(日)

~関連行事~
ミニシンポジウム「玉川学園と考古学」(仮)
11月12日(日)13:30~15:00 申込不要
会場:玉川学園中学年校舎講堂(教育博物館内から入場)
講演:戸田哲也氏(玉川学園考古学研究会OB・日本考古学協会会員)
        (文学部教育学科1970年卒)

詳しくはこちら

考古資料展

旧高等部校舎解体神事

築50年の旧高等部校舎。
2006年には新校舎が完成し、既に高等部校舎としての役目を終えて、部室や倉庫として活用され て きましたが、耐震性にも限界がきていました。
2016年6月29日(水)高等部校舎前で、熊野神社の池田貞明さん(教育学科 1992 年卒)によりに解体の神事が執り行われました。
神事の後「高等部時代は、多くの思い出のある時代だったのではないでしょうか。
各年代に共通しているのは、誉められた こと より叱られたところだったのではないかと思います。次の世代へのバトンタッチの時がきました」と小原芳明学長が挨拶を述べ られ ました。

校舎
↑うれしい 日も 、がんばった日も、ほろ苦い思い出も、いつも見守ってくれた校舎。


お浄め
↑校舎の 四隅 を浄めます。


祭事
↑安全祈願 祭 も滞りなく厳粛に執り行われました。


石碑
↑玉川モッ トー の石碑の前で。


カッパ
↑カッパ池 の カッパさんも、長い間お疲れ様でした。

2016.06.30

朝日を浴びた芸術表現作品

キラキラとした朝日が射す高学年校舎前の芝生。
ここでも12年生の芸術表現の作品が、寒さで元気をなくした芝生に彩を添えていました。

芸術作品

なにかがいる

一見、満開に咲いているきんもくせい…。
そこにそっと何かが写っています…。
そうです、蝶です!きんもくせいの蜜をすいにきたんでしょうか。

なにか

ススキ

秋といえば、月とお団子と…ススキ!?
10月ももうすぐ終わりを迎えますが、冬に入る前に秋を満喫しておきたいですね!

ススキ

体育祭練習

記念グラウンドにて、学内の生徒たちが体育祭の練習に励んでいました。
天気のいい中、日差しにも負けずに生徒たちの凛々しい姿がみられました。

体育祭

ふわもこ

キャンパス内を歩いていると緑色が鮮やかです。
ふわふわの芝生のじゅうたんに目を奪われました。

芝生

アート作品のような

高学年校舎の裏に、記念グラウンドを見下ろすように整然と並んでいます。
アート作品かなと思ってよく見ると、
「高学年ラグビー部以外使用禁止」の立札が。
ラグビー部のトレーニングジムだったんですね。

ジム

この木なんの木?

高学年校舎に立っている大きな木。
まるでフィナーレを飾る打ち上げ花火のような華やかさがあります。
なんという木か調べてみたら「大王松」というそうです。
松ぼっくりは15~17cmくらいの大きさになるそうで、インテリアや飾り付け用として
形の良いものだと1つ500円くらいで売られたりするそうですよ。

木
木アップ

扉の向こうには

誰もいないのに門が開いている・・・
中をのぞいてみると整えられた芝生の空間に遊具がならんでいました。
こんなところでバスケットボールや鉄棒をしたら気持ちよさそうですね。
遠くから中学年の四部合唱の美しい歌声が聴こえてきて、癒されました♪

中学年
中学年

台風が過ぎ去って、今日は晴天!

すごく暑かったですね!!
学園内の芝生では、スプリンクラー から水が撒かれていました。

芝生

スポーツ大会!

にぎやかな声に誘われて記念グラウンドに行ってみると、Upperのスポーツ大会をやっていました!

upper

ご入学おめでとうございます!

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます!
学友会は、新しい仲間を大歓迎 いた します☆

入学式

春だよ!陸上部☆

奈良池を歩いていたら、陸上部の部員さんが春の風景の中、さわやかに走り去って 行き ました。

陸上部
陸上部

教育博物館の入口はどこが知っていますか??

中学年校舎と隣接しています。

教育博物

佐藤邦昭先生

「記念体育館の先の山道を降りていくと、、、、汗ビッショリで畑を耕している方 を発 見。声をかけてみると、、、「佐藤邦昭」 先生でした。玉川学園で理科教育に携わりながら、草笛や草花遊びの指導や著作活動を行っていました

ground

記念グラウンド

夜間の記念グラウンドは、また昼間と違う静かな雰囲気です

ground
Copyright© 2014 学友会&玉川大学工学部 All rights reserved.