会員より

書籍・CD情報

NY民主主義食

クリックで拡大画像を開きます

芝原 三千代(高等部1976年卒)/著

食糧経済通信社 定価(本体1,389円+税)

人種のるつぼといわれるニューヨークにおいて、多様化し続ける「食」。
ニューヨークの日常を「食」という切り口から覗いてみると、私たちが知らなかった横顔が見えてくるかもしれません。

たとえば、ニューヨークにある日本(アジア)料理店・カリブ料理店・インド料理店。これらに共通する点、こんなことがあったのか、と思わず何度も頷いてしまうような話題が満載です。

よくあるトレンド・レストランの紹介本ではありません。旅行や短期滞在では見えにくい生きたニューヨークの「食」事情を、渾身の取材を経て描いた『食の魔都』の魅力を垣間見ることができる一冊です。

旅行や短期滞在では見えにくい生きたニューヨークの「食」事情。NY在住25年の芝原さんが渾身の取材を経て描いた、『食の魔都』たる所以を知ることができる一冊です。

小学生の常識67

クリックで拡大画像を開きます

谷田貝 公昭(文学部教育学科1967年卒)/監修

西方 毅(文学研究科教育学専攻修士課程1977年卒)
高橋 弥生(文学部教育学科通信教育課程1986年卒)/編

一藝社 定価(本体1,400円+税)

マナーとは、人にめいわくをかけたり、いやな思いをあたえたりしない心がまえのことであり、マナーがよい人というのは、そのような態度や行動がとれる人のことをいいます。この本を読んでマナーについて知ることができたら、そのおぼえたことを実行するように努力してください。
Step1★学校のマナー
Step2★家庭のマナー
Step3★公共のマナー
Step4★お付き合いのマナー
はじめは意識しながら行う必要がありますが、くりかえしているうちに体がおぼえて、自然にマナーのよい態度や行動がとれるようになります。みなさんがマナーのよい人にぜひ育ってくれることを願ってやみません。

小学校教員の常識67

クリックで拡大画像を開きます

村越 晃(文学部教育学科1967年卒)/編

一藝社 定価(本体1,400円+税)

教師を目指す人から、現役の教師まで。
児童期の子どもたちは、先生をよく見ています。そして先生をモデルに成長していきます。それだけに教師に求められる「常識」は多岐にわたっています。
全国の現役・OBの校長、教頭、指導主事、教員、事務職員、そして保護者等へのアンケートを基に、図解・イラストを多用して分かりやすく編集。

新・保育者の常識67

クリックで拡大画像を開きます

谷田貝公昭(文学部教育学科1967年卒)/編

一藝社 定価(本体1,400円+税)

保育者をめざす人―新人保育者の研修から現役の保育者まで。
全国の幼稚園・保育所の園長先生に「保育者として就職する際、何が大切か、何を身につけておいたらよいか」との「アンケート」をもとに、図解・イラストを多用して分かりやすく解説。

俳句エッセイ A.ドーデの風車小屋

クリックで拡大画像を開きます

二宮(加藤)真弓 著(文学部英米文学科英米文学専攻1955年卒)
 中日出版社 価格 1,800円(税抜)

大学在学時より『全人』『玉川百科大事典』の編集に携われていらした
二宮さんの俳句エッセイの第11弾です。
今までの三十五年間十七冊の著書の集大成とした本として出版されています。
是非お手にお取りください。

電気・ガス自由化の話

クリックで拡大画像を開きます

川本 武彦(工学部経営工学科1988年卒)著

幻冬舎メディアコンサルティング 定価(本体1500円+税)

 

株式会社サイサン代表取締役社長を務める川本さんが上梓されました。

2016年4月から電力、翌2017年からは都市ガスの小売り自由化を目の前に控え、エネルギー業界は大きな変革期を迎えようとしております。また、この改革を通じて、お客様のエネルギーとの向き合い方にも変化が生じることが予想されます。
エネルギーの自由化がどのような生活の変化をもたらすのか、並びにお客様がこれまで以上に”便利で快適なエネルギーをご利用いただきたいという思いから、僭越ながら拙著「電力・ガス自由化の話」を出版いたしました。

ピアチェーレ 風の歌声

クリックで拡大画像を開きます

にしがき ようこ(農学部農芸化学科1979年卒)著

小峰書店 定価(本体1,400円+税)

少女の歌声は、野を渡り、頂へかけあがり、蒼天高くたゆたう。そして、今しずかに自分の立っている場所、ここへおりたつ、しっかりと・・・。
第 8回  長編児童文学新人賞受賞(2009年)
第21回  椋鳩十児童文学賞受賞 (2010年)






<その他の作品>

『迷宮ヶ丘二丁目(百年オルガン)』偕成社 定価(本体1,000円+税)
掲載作品「こわいけどうれしい」

『おれのミューズ!』小学館 定価(本体1,300円+税)
絵を描く少年と絵を見る少女の自分発見物語
長い闘病生活の末、学年が遅れてしまった少女と、子どもの頃よく一緒に遊んだ少年が再会。少年は、学校では友達の似顔絵を、家では部屋にこもり絵ばかり描いていた。その絵を少女が酷評することで交流がはじまる。絵を描くことが好きな少年ヒッキ―と絵を見ることが好きな少女ミーミ。全く違う二人だけれど、お互いがぶつかることで自分が見えてくる。そして、お互いを思いやることで生きる勇気を持てるさわやかな青春物語。

『ねむの花がさいたよ』小峰書店 おはなしメリーゴーラウンド 定価(本体1,300円+税)
とつぜんママを亡くした、小学4年生のきらら。自分でも自分がよくわからないような毎日が過ぎていく。ママが 帰ってくるような気さえする。おじいちゃんとおばあちゃん、家族を心配して実家に帰ってきた母の妹ハルちゃん、みんながそれぞれにママの不在を実感し、ぶつかりながらも互いをいたわりあう。そして、きららは気づく。ママは見えなくなったけど、そばにいてくれると。少女が、大切な母との別れから、ゆっくり立ち直っていく心の動きを丁寧に描いている。

『川床にえくぼが三つ』小学館 定価(本体1,400円+税)
主人公の文音は、中学2年の夏休み、親戚のお姉さんの研究についてインドネシアに行くことになる。初めての海外に、期待に胸は膨らむとともに、不安もいっぱいだった。これから行くところはどんなところなのか、事前に少しは調べてはいたものの、ついた途端に、飛行場の喧噪や、その空気、臭いに圧倒されてしまう。お姉さんの研究は、化石の発掘調査だ。たった8日間の滞在だけれども、文音はどんな体験をするのだろうか。文音の出会ったカルチャーショックと冒険と友情の物語。

生き延びる企業の組織存続力

クリックで拡大画像を開きます

平松 陽一(工学部経営工学科1974年卒)著

産業能率大学出版部 定価(本体2000円+税)

IMコンサルタント代表取締役の平松さんが新刊本を出版されました。「よい組織とはどのような組織なのか、といった判断をする時に、急速に業績を伸ばしている企業を対象とする傾向がある。しかし、著者達は少なくても100年以上続いている老舗の組織の中に、その本質があるものと考えている。」(はじめに より) 

近世関東の水運と商品取引 続

クリックで拡大画像を開きます

丹治健蔵(元玉川学園中学部・高等部教諭)著

有限会社 岩田書院 定価7400円

元玉川学園中学部・高等部教諭の丹治健蔵先生は、関東を中心とする水陸交通史の研究を50余年にわたって研究され、4冊の研究書を出版されています。今年米寿を迎えられた丹治先生は本書と『天狗党の乱と渡船場栗橋関所の通行調査』の2冊を上梓されました。
本書では江戸川の水運発展や、西や東などの地域との商人との取引について述べられています。

天狗党の乱と渡船場栗橋関所の通行査検

クリックで拡大画像を開きます

丹治健蔵(元玉川学園中学部・高等部教諭)著

有限会社 岩田書院  定価(本体1800+税)

  元玉川学園中学部・高等部教論の丹治健蔵先生が上梓されました。
「近世関所研究については、これまで先人により多くの研究成果が蓄積されているが、江戸周辺の日光・奥州道中の利根川渡船場に設置された栗橋関所(房川渡中田関所)を直接対象とした研究はまだ少ないように思われる。そこで筆者は、幕末水戸天狗党の乱に際し栗橋関所ではどのように対応していたのか、幕府追討軍の進行と携行兵器の査検を中心として明らかにしてみたいと考える。」(はじめに より)

SPICE CAFEのスパイス料理

クリックで拡大画像を開きます

伊藤 一城(工学部経営工学科1992年卒)著

KTC中央出版 定価1.944円(本体1,800+税)

「2015年グルマン世界料理本大賞シングル部門」でグランプリを獲得した書籍。

筆者が約3年半かけて世界48ヵ国を巡り、さまざまな料理に出会う中、とりわけ興味を持ったのがスパイス料理でした。

2003年にカフェとカレーの店「SPICE CAFE(スパイスカフェ)」をオープンし、日本に紹介されていない世界のスパイス料理を提供しています。

本書では、スパイスカフェで供されるスパイス料理とカレー、デザートなどを、味はそのままに、家庭で作りやすい配合にアレンジして、惜しみなく紹介されています。

「レシピに秘密なんてありません。お会いする機会があったら、何でも聞いてくださいね。」とおっしゃる伊藤さん。皆さま、ぜひ押上駅徒歩10分の「スパイスカフェ」にもお出かけください。

C型肝炎と希望の光

クリックで拡大画像を開きます

大川 順一郎(教育1982年卒業)著

風詠社 定価1000円(本体1000+税)

乳幼児期の予防注射が原因で発症したと考えられるC型肝炎。自らドナーとなってくれた奥様や応援してくれた御家族への心からの感謝の思いを忘れないため、
そして、治療の際のいろいろな助成制度や優れた医療があることなどを知っていただくためと、大川順一郎さんの実体験をもとに書かれた一冊です。

コミュニケーションのためのやり直し英文法

クリックで拡大画像を開きます

草野 進(玉川大学リベラルアーツ学部教授)

スティーブ・リア(玉川大学リベラルアーツ学部准教授)共著

IBCパブリッシング 定価1800円(本体1800+税)

中学や高校で学んだ英文法をコミュニケーションツールとして活用できる「50の英文法」に凝縮し、会話文から実践的に学びます。無駄なく効果的に、英語コミュニケーション力をつけられるようにまとめた一冊です。

拾遺詩集

クリックで拡大画像を開きます

鎌田隆宣(鎌田嵐山)(中学部1970年卒業)著

青木印刷株式会社 定価500円

 この詩集は、拾遺詩集と名づけました。古い和歌集に、拾遺和歌集と言う歌集がありますが、文字通り、残された詩を拾って作った詩集です。実は、六年前、詩集「歴史と日本」を出版した時、詩を書くのを止めようと思ったのです。もう充分に書いたと思ったのです。しかし、友人の一人が楽しく読ませてもらったと言う便りをくれました。又、もう一人の友人が、次作を望んでいると言う便りをくれました。
 そういうわけで、この九冊目の詩集を編むことになりました。この六年の間、仕事のあいまに、ぽつりぽつりと生れ、書き残しておいたものを集めました。従って、一つの表題にまとめられる詩ではなく、ばらばらです。私も還暦をむかえ、髪が白くなりました。学生時代から書きはじめた詩というものを、こんなにも長く書き続けるとは 、思ってもみませんでした。(序より)

<以前の作品>

上左「歴史と日本」(平成20年)、上右「旅人と四季」(平成17年)
下「青春と恋愛」(平成16年)

Tomoko Ozawa 1stアルバム「Gentian」

クリックで拡大画像を開きます

小澤ともこさん(2002年高等部卒業)のアルバムリリース情報です。

Tomoko Ozawa 1stアルバム「Gentian」(りんどう)リリース

購入方法
1.iTunes/Amazonよりダウンロード・・・1曲200円、アルバム1500円
2.CDをCD Babyより購入
CD Baby・・・15ドル+国際郵便送料5.5ドル


3.CDを小澤宅よりお届け
電話044-951-3520

Tomoko OzawaさんのHPはこちら・楽曲の視聴もできます

 

Tomoko Ozawa プロフィール

作曲家、編曲家、ピアニスト。
6歳より勝川淑子氏にクラシック・ピアノを学ぶ。
海外のコンクールやフェスティバルでの受賞歴多数。
帰国後、国際基督教大学に入学。
ジャズ・ピアノを栗田妙子氏に師事。
2011年、バークリー音楽院に入学、ジャズ作曲・
現代音楽の作曲法を学び、2014年5月卒業。
現在アメリカで、ピアニスト・自身のグループ活動・
その他レコーディングや演奏活動、
個人指導等、精力的に音楽活動を続けている。

「後継者」という生き方

クリックで拡大画像を開きます

牟田 太陽(文学部教育学科1996年卒)著

プレジデント社 定価1836円(本体1700+税)

これからの荒波の時代を
たくましく会社を航海させるために、
次世代リーダーが
身につけておかなければならない
「覚悟」と「心得」とはー。

スタミナおかず   ~食べて、作って、元気になれる ~

クリックで拡大画像を開きます

多賀(市原)正子(女子短期大学保育科1985年卒)著

主婦の友社 定価1296円(本体1200+税)

にんにく・しょうがが大活躍の、手早くおいしいパワフルごはん。3男1女を育て上げた料理研究家の食欲倍増レシピ100品。

大皿料理でおもてなし上手

クリックで拡大画像を開きます

多賀(市原)正子(女子短期大学保育科1985年卒)著

世界文化社 定価1512円(本体1400+税)

家庭料理研究家。料理教室「Creative kitchen」主宰。NHK「第15回きょうの料理大賞」で大賞を受賞。3男1女の母。みんながHappyになれるおもてなしの極意を公開!たっぷり6人分そのまま作れるレシピを紹介してくれてます

知るほど楽しい鎌倉時代

クリックで拡大画像を開きます

多賀譲治(文学部教育学科1972年卒)著

理工図書株式会社 定価(本体2300円+税)

鎌倉時代・・・人は何を着て、何を履き、何を食べていたのか・・・聞こえてくる街角の笑い声、荒野のすすり泣き、そして戦場の雄叫び。みえてくる日々の生活。思いがけない発見の連続。

第二歌集 湖水の南

クリックで拡大画像を開きます

齋藤芳生(本名:周子)さん(文学部教育学科1999年卒)/著

本阿弥書店  定価(2,800円+税)

新たな仕事に打ち込んだ東京、日々遠くなるアブダビの記憶、そして震災によって深く傷ついてしまった故郷、福島。空間と時間を往還しながら齋藤芳生がつかみ出した、祖父母の生き様―。
『桃花水を待つ』から4年、2010年~2014年の386首を収め、力強く風土を問う渾身の第2歌集。