たまがわ No.160 2024.7.1
15/28

2023年9月4日㊊ 多摩市 桜が丘カントリークラブ2023年12月16日㊏ 礼拝堂2024年1月30日㊊ 赤坂 四川飯店 2024年2月7日㊌ 聖山周辺第21回 スカラシップ・ゴルフ大会学友会クリスマス礼拝第17回 観光・レジャー部会クマノザクラの植樹◆サクマ製菓株式会社 いちごミルク 山田(高石)真江様(文学芸演1979年卒)  山田 流石様(小学部1995年卒)◆新橋ベーカリー株式会社 食パン 鈴木 裕介様(文学芸専2001年卒)◆カバヤ食品株式会社 塩分チャージタブレッツ 井上(野津)尚子様(文学教育1996年卒)2023 年度 活動報告15 新型コロナウイルス感染症拡大により、3年間、開催を見送ってきたスカラシップ・ゴルフ大会。時折、雨が強く降るという生憎の空模様となりましたが、小原芳明学長はじめ、毎回ご参加くださっている方々、K-12のご父母の皆さま107名が腕を競い合いました。 男子は田畑 均さん(卒業生家族)、女子は山本麻木さん(短大教養1983年卒)が優勝。男子のベストグロスは恒川元三さん(工学経営1975年卒)、女子は酒巻芙蓉さん(文学国経1999年卒)。 新型コロナウイルス感染症拡大防止でゴルフ場の使用規定が変わり、パーティーを開催できなかったのは残念でしたが、来年の再開を約束しての散会となりました。<参加賞をご提供いただきました> 暖かく穏やかな午後3時から、菊池重雄先生の司式、中村岩城先生(専攻芸術1989年卒)の奏楽で学友会クリスマス礼拝が始まりました。 讃美歌をうたい、大地真琴さん(短大幼教1990年卒)の聖書朗読に耳を傾け、『世界の人々、国々に平和と自由をもたらしてください。』と祈りを捧げました。 90歳を超える大先輩、学長ご夫妻、同級生グループ、小さいお子さんを連れた若いパパやママたちが世代を超えて、伝統ある礼拝堂で同じ時間を共有できたことに感謝する一日となりました。 旅館・ホテル・レストラン、レジャーおよびサービス業などに携わる卒業生相互のネットワーク拡大などを目的に開催している学友会唯一の部会。 部会長代理の岡崎彌平治さん(文学英商1978年卒)が、創設時から部会長として会を牽引してくださった故陳 建一さん(高等部1974年卒)、元旦に起きた令和6年能登半島地震の復興を願い黙祷を捧げて始まりました。 第1部講演会「今時のウエディング事情について」では、(株)花弘代表取締役社長の細沼光則さん(高等部1986年卒)から、ウェディングフラワーの実例をあげて、花屋の視点から見える結婚式市場の講話。続いて(株)スィートマカロン代表ウェディングプランナーの野田真奈美さん(文学芸音1998年卒)からは、希望に沿う結婚式作りについてなどの講演がありました。 第2部の懇親会は業界を越えてコロナ禍を乗り越えた先の活動について語り合うなど一層懇親を深めていました。 新部会長に人形町今半代表取締役会長の髙岡慎一郎さん(文学理財1983年卒)と新幹事20名が承認されて、新体制に引き継がれました。 開校時からある玉川学園のソメイヨシノは、寿命によって空洞ができ、近年の大型台風による倒木が心配されるようになりました。2019年学園創立90周年を機に、和歌山支部が100年振りに見つかった古座川町内に自生している『クマノザクラ』の苗木を毎年、10本ずつ寄贈してくださることになりました。その苗木は農学部管理のもと大切に育てられ、2月7日に行われた聖山労作において初めて、学生たちの手で大学3号館跡地に植樹されました。 まだ時間はかかりますが、桜色に染まる日を楽しみにしたいと思います。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る