合同会社かわうち屋・かわうちワイナリー
まるで隠れ家みたいな川内村
ジャンル | その他食品 |
---|---|
URL | https://kawauchi-ya.com/ |
住所 | 福島県双葉郡川内村大字下川内字宮ノ下25-1 |
電話番号 | 0240-23-5551 |
kawauchi-ya.orange.ocn.ne.jp |
オーナー紹介
オーナー紹介
2023年福島県双葉郡川内村と学校法人玉川学園が包括連携協定を締結しました!
玉川学園にて行われた調印式で、遠藤村長と
かわうち野菜勉強会の方々が来校
天山にて遠藤村長と共に
教育学部原田ゼミ
川内村は阿武隈高地の山々に囲まれ、豊かな森、清らかな水、満天の星空が自慢の山村です。東日本大震災の被災地のひとつとして、少なからず被害を受けました。しかし、現在は様々なグルメを楽しめるような食品が出てきています。
教育学部の原田ゼミは、毎年ゼミ合宿を川内村で行い、川内村の食材を使った学食コラボなどを通して、応援しています。雄大な自然から生まれる蕎麦粉やいわなは、川内村そのものを堪能できる逸品となっております。ご賞味あれ!!!!!!
原田先生のおすすめ!
ビール、日本酒、ワイン、じゅうねんドレッシング、えごまポン酢など!!
旬な情報
2015年 かわうちワイナリーの圃場を高田島に選定。2016年苗木の植え付け開始。2020年には醸造施設も完成しました。2022年3月ヴィラージュシリーズ (村産ぶどう使用) 、リベルシリーズ (買いブドウ) の販売を開始しました。
2023日本ワインコンクールで銅賞も受賞しました!
全村避難を強いられた川内村の新しいチャレンジ!どのお料理にも抜群にあうかわうちワイン。ぜひお試しください!!
*ヴィラージュはフランスで村という意味。ラベルには、村の花のサラサドウダン、村の木のモミの木、村の鳥のウグイスが散りばめています。
リベルはオランダ語でトンボを意味し、かわうちワイナリーのロゴにもトンボがデザインされてます。トンボは、風に乗ってやってくるので、村の外からやってきた人や物を表現しております。
ラベルもどうぞご覧ください。
日本ワインコンクール2024銅賞受賞
かわうちワイナリー
(こちらをクリックしてご購入ください)
コラボしました
彩り野菜のアラビアータ(イワナのアヒージョ使用)
~いわなのアヒージョを使用して学食コラボで出したもの~
おとりよせはこちらからどうぞ
★川内高原そば
★川内高原そば(だったん)
★じゅうねんドレッシング
★えごまポン酢
★えごま油
★いわなのアヒージョ(いわなの郷)
★いわな贅沢ごはん(いわなの郷)
★いわな塩焼きサブレ
【蕎麦ビール 2011年3月11日東日本大震災、その後福島第一原子力発電所の事故のため、川内村は全村避難を強いられました。蕎麦栽培の再開は、川内村にとって、復興への大きな一歩となりました】
★蕎麦ビール2種類
★歸宴(かえるのうたげ)生、火入れ
※送料が別途かかります。
会員特典
釣り堀竿代¥100割引
入館料¥100割引
※どちらも学友会会員証をご掲示ください