支部会
2025年玉川大学玉川学園学友会 横浜支部会のご案内
日時 |
2025年10月11日(土) |
---|---|
場所 |
<会 場>THE YOKOHAMA FRONT 42階 Vlag yokohama(フラグ ヨコハマ) ホール&スタジオ 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町 1丁目41 THE YOKOHAMA FRONT 42階 TEL:045-577-1023 |
行程 |
17:00~ 開 場 17:15~ ご高話 18:15~ 懇親会 20:00 閉 会 |
会費 | 8,000円 |
締切日 | 9月25日(木) |
申込方法 |
①申し込みフォーム
|
<ご高話>
枡野 俊明(ますの・しゅんみょう)様
曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー
玉川大学 農学部 農学科1975年卒
玉川大学・玉川学園学友会 名誉役員
禅の教えと日本の伝統文化を融合させた「禅の庭」の創作を続け、国内外で数多くの作品を手がけている。
芸術選奨文部大臣賞(1998年度)を庭園デザイナーとして初受賞。カナダ総督褒章(2005年)、ドイツ連邦共和国 功労勲章功労十字小綬章(2006年)なども受賞。
2006年、『ニューズウィーク(日本版)』にて「世界が尊敬する日本人100人」に選出。
主な作品はカナダ大使館庭園、セルリアンタワー東急ホテル庭園「閑坐庭」、ベルリン日本庭園「融水苑」など多数。
2024年には最新作品集『禅の庭IV 枡野俊明作品集2018~2023』(毎日新聞出版)を刊行。禅の精神と現代人の悩みをつなぐ語り口に、世代を問わず共感の声が寄せられている。
教育の現場では、長年にわたり多摩美術大学で後進の指導にあたり、2023年、名誉教授の称号を受ける。
『心配事の9割は起こらない』『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力』など多数のベストセラーを執筆 新刊では禅の朝活を取り入れた習慣法を紹介(例:PR Timesで紹介された『 朝の自分時間で人生はうまくいく 』 )
横浜支部支部長 小川 浩司(文学部英米文学科理財専攻1982年卒)
詳細は学友会事務局へお問い合わせください。
TEL:042-739-8960
FAX:042-739-8961
e-mail:gakuyukai_shibukai@tamagawa.ac.jp