momo -Revive cafe-
よい環境を育てている岐阜県飛騨の農家との出会いから・・・「体と心と地球に優しい」を追求した癒される空間です。朝カフェから日没までどんな方にも居心地の良いカフェです。
ジャンル | 暮らす |
---|---|
URL | http://www.ksgarden-momo.jp/ |
住所 | 東京都町田市大蔵町1899-1 |
電話番号 | 042-860-5985 |
オーナー紹介
お名前 | 三栖(丸尾) 香織 |
---|---|
卒業年 | 女子短期大学教養科1980年 |
一言 | 心と体と地球を元気にしたい。ぜひゆったりとした時間を過ごしにいらしてください。 酵素玄米や寄せ植えのお教室も開催しております。手仕事の会も始めました・・思い出の服をテディーベアに。 森を感じながらの楽しい時間をご一緒しませんか? |
Revive cafe・・・体・心・地球の生き物たちみんなが、本来の元気を取り戻せる ように、生命や意識を「Revive(回復)」させることを目指しています。
momo・・・時間に追われることなくゆっくりした時間を過ごしてほしいという想 いを込めて、ドイツ人作家ミヒャエル・エンデの代表的作品「モモ」から名前をとり ました。
■体に優しいこと(酵素玄米 発酵食品や自然食品 温熱療法)
■心に優しいこと(時間を気にせずゆっくり語れるスペース 講習会 ethical な商品)
■地球に優しいこと(自然素材の家具 間伐材の利用 土づくり ゴミの堆肥化 )
行ってきました
「体を再生するためのおにぎりを作りたい」という一言から、飛騨の「みな土( みなつち)」と出会い、それをきっかけに飛騨との絆が深まっていったそうです。
「良い環境を育てている農家では良い野菜は勝手に育つんです。子供と同じですよね」
「人は朝日や海や月を見て癒されていると感じます。私もそういった自然の流れの一点でありたいんです」
そう話す三栖さんの笑顔はキラキラと輝いています。
掘り炬燵のお座敷はお子様連れにも嬉しいお部屋です。
お隣はご長男の晃一さんです。
岐阜県に大変詳しいお二人、観光・食べ物・家具・焼き物と話題が尽きることがありません。
メニューのご案内
写真左:朝カフェのメニューです。朝6:30から営業しています。
写真中央:ランチのメニューです。今週のランチはmomoホームページでご確認ください。
写真右:デザートのメニューです。
取扱い商品のご案内( 一部)
写真上左:岐阜から移築したログハウスはカフェの目印です。
写真上中左:岐阜の「みな土」です。
写真上中右:砂糖・塩・ゴマです。
写真上右:手作りのジャムです。
写真下左:オーガニック米のお餅です。
写真下中:ご親戚の富山KAKI工房や飛騨の家具なども紹介しています。
写真下右:「手仕事の会」で思い出の布をテディベアに。森の環境のことを話しながら、子供達のいのちを繋いでいくサークルです。
会員特典
学友会会員証の提示で、乳酸菌で育てた優しくて豊かな土「みな土」と、間伐材で作った割り箸をプレゼントいたします。
三栖さんのおすすめ
玉川学園前駅南口から徒歩5分のところにある眼鏡屋さんです。
1人ひとりに親身で丁寧な対応をしてくださいます。
長谷川さんからのメッセージ・・・
「視生活のパートナーとして皆様お1人おひとりのライフスタイルに合わせて、お役にたてる眼鏡をご調整致します。コンタクトレンズと補聴器もお取扱いしております。また腕時計の電池交換も¥500円より承っております。」
玉川学園関係者には特典があります!
「表示価格より30%割引いたします。セール時は更に10%割引いたします。」