North area

titleline

大学8号館(旧工学部校舎)解体神事

1月14日(金)青空の下、大学8号館(旧工学部)解体神事が熊野神社池田宮司により執り行われ、学友会からは工学部出身の佐藤敏明会長(経営67)、百瀬精一郎副会長(機械70)、佐藤茂副会長(経営75)が参列させていただきました。
神事の後、小原芳明学長から「大学8号館というより工学部校舎という名称に馴染みがあります。最初は木材と荒縄で作られた足場が鉄の足場になったり、後の改修工事の際に窓枠のサイズが全て違うことがわかり、オーダーメイドで作ったことが思い出されます。また、男子学生がスケボーで廊下を走ったのも、数ある校舎でここだけではないかと思います。今後、どのような建物が建つのかも楽しみでもあります」の挨拶に続き、学友会を代表して佐藤会長からは、「工学部の卒業生は各界で活躍しています。南側に位置するのは大グラウンドなどで男子学生が多く殺伐としていましたが、松陰橋を渡ると短大校舎があり、塾食堂に行くのが唯一楽しかった思い出です。1988年に松陰橋が現在の橋に架け代わり、東西が結ばれたように思います。昨年12月には同級生が集まり、大学8号館を見学した後、STRREM Hall 2019では相原工学部長から詳しく説明いただき見学をしました。発展は心強くありがたい変革です」と挨拶。校舎の四方の清祓いをして散会となりました。



※撮影時のみマスクを外しています

2022.01.25.

大学8号館(旧工学部校舎)解体前に卒業生が集まりました。

12月10日晴天に恵まれたこの日、工学部卒業2期生(旧機械工学科5名、旧電子工学科3名、旧経営工学科8名)16名の卒業生が、来年(2022年)1月以降に解体されることになった旧工学部校舎(大学8号館)を、最後に目に焼き付けようと来園されました。

                校舎前 集合写真

大教室の450でそれぞれ近況報告を行ったあと、各自思い出の詰まった研究室などをご覧になりました。その後、現工学部生の新しい拠点である「STREAM Hall 2019」を相原 威工学部長(博生87)の案内のもと、ロボットラボ、メーカーズフロア等モノづくりの演習室を見学されました。
当時の懐かしさを感じながら、また新たな未来の研究にチャレンジしている後輩学生の姿を見ながら、次の機会に会う約束をして解散となりました。


               450教室で近況報告

            工学部長 相原先生よりSH2019説明

               ロボットラボ見学

              メーカーズルーム見学


2021.12.16.

大学8号館(旧工学部校舎)の解体について

1963(昭和38)年に完成した工学部校舎【2007(平成19)年大学8号館に名称を変更】 は老朽化のため、2022年1月に解体されることとなりました。この校舎が使用された約58 年の間に15,926名の多くの工学部生が巣立ちました。
卒業生の皆様にとって、たくさんの思い出が詰まった校舎を写真に収め、目に焼き付けていただく機会として12月9日(木)、10日(金)に、ご覧いただける時間を設けました。
なお本学では現在、新型コロナ感染症拡大防止のため、キャンパス内への立ち入りを制限しております。お越しいただく際は、事前に学友会事務局にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
見学期間:12月9日(木)、10日(金) 10:00~15:00
事前予約連絡先:玉川大学・玉川学園 学友会事務局 8:30~17:30
        TEL:042-739-8960
        FAX:042-739-8961
        E-Mail: gakuyukai@tamagawa.ac.jp
        *土・日・祝日は事務局閉室となっております。
        *学内食堂は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、
         ご利用できません。

         完成したばかりの工学部校舎 1963(昭和38)年


          現在の大学8号館 2021(令和3)年


2021.11.22.

クマノザクラ

和歌山支部から贈られたクマノザクラの苗木を農学部が植えてくれました。 今年いただいた苗木は大きめなプランターに植えて、昨年いただいた苗木を農学部の畑付近に植樹をしました。植樹する場所が決まるまで管理していただきます。


2021.02.16.

8/22(土)玉川大学英語教育セミナー開催のお知らせ

8月22日(土)、玉川大学英語教育セミナー「2020 CELF-ELTama Forum for English Language Teaching」を開催します。
今年の玉川大学英語教育セミナーはZoomを用いての開催となります。つきましては、参加される皆様には事前にお申し込みいただくようにお願い申し上げます。参加費は無料です。

【お申し込み方法について】
参加を希望される皆様は、チラシの裏面 QRコードから、ご登録いただきます。ご登録いただきました皆様には、確認メッセージに表示されるELTama/CELF両方のID・パスワードを、8月17日(月)にメールにて送信させていただきます。よろしくお願い申し上げます。 フォーラム フォーラム

【お問い合わせ】
玉川大学ELFセンター
 e-mail:celfforum@tamagawa.ac.jp
 URL:https://www.tamagawa.ac.jp/celf/

玉川大学英語教育研究会 ELTama事務局
 e-mail:eltama_jimukyoku@tamagawa.ac.jp
 URL:https://www.tamagawa.jp/graduate/humanities/eltama/
2020.08.06.

新校舎STREM Hall 2019

新校舎STREM Hall 2019 前の憩いのスペースに置かれた石は伊達冠石(だてかんむりいし)。
伊達冠石は世界に数ある石材の中でも、とても珍しい種類で宮城県の大蔵山でのみ産出される石として有名です。
石で思い出す慣用句。「石の上にも三年」とは 冷たい石でも三年間座り続ければ暖まることから転じて、何事にも忍耐強さが大切だということです。
社会人となって辛いこともあるでしょうが、先ずは3年頑張ってみませんか。


2020.04.07.

2019玉川大学英語教育セミナー

玉川大学英語教育セミナー「2019 CELF-ELTama Forum for English Language Teaching」が開催されます。
2019年8月23日(金)10:00~17:00

フォーラム

玉川大学英語教育セミナー詳細 はこちら

2019.08.20.

ビワハタワワ

ELF裏の枇杷が色づいてきました。
一雨ひと雨が、枇杷を大きくしています。 枇杷

ロケ地:ELF裏 2018.06.11.

サクラサク マダマダサクヨ

正門のソメイヨシノが美しく散り始めました。
桜がもうすぐ終わってしまう…とお嘆きのあなたに
これからが見ごろの玉川の桜をご紹介いたします。
↓そろそろ満開を迎え、ちょうどこれからが見ごろの鬱金桜(ウコンザクラ)。 桜

桜 奥ゆかしい淡い緑色の花は、晩期にはハッとするような赤に変化するそうです。


↓こちらはこれから開花を迎えそうな御衣黄(ギョイコウ)です。
画面中央あたりにひとつだけ、はぜたポップコーンのよ うに元気に咲いている花をご覧いただけるでしょうか。
これから続けざまにポン!ポン!と咲いて、信号煙火のようにうれ しい季節の到来を告げてくれることでしょう。 桜

桜
番外編として、シバザクラも咲いています。
桜

ロケ地:大学6号館横 2018.04.02.

感謝の春。

北エリアが、立地的にもどうしても更新が少なくなりがちで、
見ている方から「もっと!」とお声をいただくことがあります。

さて、春は学内の写真が映える季節!張り切って、ふんわり春らんま
んの学内の情報を更新します!

おおかたの卒業生が見覚えのある8号館(旧工学部)前で、足元を見ると
春 つくしがスギナに衣替えをしています。
かつて中学部があったあたりには、それはもう見事な
春 レンギョウ(朝鮮連翹)の黄色い花が咲いています。

様々な色の春の花。桜だけじゃない、玉川の春。
デスク業務から少しだけ離れて撮影に来た甲斐のある、
しばらく眺めていたくなるような、やさしい光景でした。
たくさんの花や植物。玉川の春が、卒業生の皆さんのお越しを待っています。


春      オツカレニャー

2018.03.27.

春の到来

今年もこの季節がやってきました。
玉川の春、というと、正門の桜並木を思い浮かべる方が大多数ではないでしょうか。
学内にはさまざまな春のビューポイン トがあります。

大学6号館(SCIENCE HALL)前から農学部方面に抜ける分岐のところでは静かな迫力で、シダレザクラが 春の到来を伝えます。
春

大学6号館沿いの桜を目で追って、ふと空を見上げると……!!
春
窓拭きの方が、春色の空の映る窓を拭いて いました。

玉川の春は上ばかりにあるわけではありません。
経塚オフィス棟周辺では、足元からも小さな春の声が聴こえます。
春
余談ですがつくしの花言葉は「向上心」、「意 外」、「驚き」、「努力」だそうです。
個人的にはつくしに花言葉があることが「意外」な「驚き」でしたが、新年度の学友会も「向上心」をもってさらに「努力」し てまいります。

2018.03.26.

2017玉川大学英語教育セミナー

教師教育フォーラムが開催されます。
2017年8月22日(火)10:00~16:00

フォーラム

玉川大学英語教育セミナー詳細 はこちら

電車がまいります

春もまいります!
玉川学園前を出て、トンネルをくぐってすぐ、新宿方面に向かって左側に菜の花の黄色いじゅうたんが ご覧いただけます。
※GIFアニメでの再生です。パラパラマンガのようなコマ送りで再生されます。


jam

生産加工班 秘伝のレシピ!?

玉川大学と縁のあるフルーツを使って、ジャムを試作しました!
それぞれのフルーツに合わせた、秘伝のレシピを開発しています!(生産加工班)


jam

農学部 生産加工班

この方々の存在なくしては学友会が成り立たないといっても過言ではない農学部生産加工班の皆さまに、キャンパスウォーク にも時々「つぶやき」を転載させていただけることをご快諾いただきました。
画像は10月25日の学友会の日、大好評をいただいたオリジナルスイーツのメイキング風景です。
今後もhotな話題を載せてまいりますので、ご期待ください。


making

旧6号館解体神事

50年近くの長い間、教育の場として利用されてきた旧6号館(農学部第一校舎)の解体安全祈願の神事が、 雨のなか熊野神社の池田宮司により執り行われました。
白衣を身に着けた学生が出入りする校舎は、100円だった頃のたまがわアイスやはちみつ等が窓口で販売されていたり、 学内のなかでも一種独特の雰囲気を醸し出していました。
解体・整備工事は来年3月まで続きます。

旧6号館 旧6号館②

旧6号館 旧6号館①

熊野神社宮司、池田貞明さん(教育学科1992年卒) 池田宮司

神事後の記念撮影 記念撮影

’学園のハーブ’を楽しむひと時

学内には四季を彩るたくさんの樹木や草花がありますが、気が付かずに通り過ぎてしまうこともあります。
ローズマリーやラベンダーなどのハーブもあることをご存知でしたでしょうか?
細かい雨の降る7月15日(金)に、江の島近くにハーブショップ『ハウス・もん』をひらいている 北村昌平さん(文学部英米文学科1976年卒)と北村(高橋)治子さん(文学部教育学科1975年卒)ご夫妻が、 幼稚部保護者有志のみなさんにハーブの基礎知識と、サシェ(香袋)やリースの作り方を教えてくださいました。

教育棟 2014付近で特別に摘ませてもらった、たくさんのハーブを前にお勉強。 ハーブ1

北村治子さん ハーブ2

北村昌平さん ハーブ3

細かく刻んでサシェつくり。 ハーブ4

オーガンジーにくるんでリボンを結びます。 ハーブ5

出来上がったサシェ。 ハーブ6

次はリース。ローズマリーをハート形に一苦労 ハーブ7

かわいいリースの出来上がり! ハーブ8

どれも素敵なリース。 ハーブ9

リレー♪

寒さがぶり返して今夜は雪が降るかもしれないという寒空の中
元気な熱い声援が聞こえてきて思わず足をとめてしまいま した
若いって素晴らしい!と元気をもらいました 小学部

クリスマスリースと銀杏

クリスマスリースの横には黄金色の銀杏が!
その姿はどこか誇らしげで思わず足をとめてしまいました。
クリスマス には白い雪が降り積もるのでしょうか・・・ チャペル

クリスマスリース

12月!幼稚部にはこんなカワイイリースがありました。
クリスマスムードが盛り上がる中、一段と寒さが厳しくなりましたね…
体調管理には気をつけましょう♪
H・S(農学部生物資源学科1年) チャペル

工事中

学友会に向かうと、目の前の5号館がなんと工事中に!
内装と外の塗り替えを行っているそうです。
2016年の3月まで工事中とのこと…どんな5号館ができあがるのか、今からわくわくしますね! 工事

きんもくせい

学内を歩いていると、きんもくせいの香りがふわっとただよってきます。
銀杏と同じく、秋を感じさせますね。 きんもくせい

銀杏

道を歩いていると、なにやら黄色いものがたくさん落ちていました。
どくとくな香りがすると思い近づいてみたら、銀杏でした!
木の天辺にたくさん銀杏がなっていて、ストンと地面めがけて落ちてきます…
頭上注意です!!
銀杏

ソフトボール

中・高学年のソフトボール部の練習が、低学年のグラウンドで行われていました。
真夏の炎天下のなか、バント練習など中心にされていました。

ソフトボール
ソフトボール

青空

昨日は、綺麗な青空が広がっていました!!

台風の影響で今夜は電車の運行が心配ですね…
今日は早めに帰りましょう!!
今日私はサークルのミーティングが終わったらすぐ帰ります!21時には帰れるはず…!!笑
H・S(農学部生物資源学科1年)

青

黄色い野菜

この前、六号館で野菜をもらいました。
わかりますか?ズッキーニです。黄色いズッキーニ!
授業中机の上に置いておいたら、友達に
ペンポーチと間違えられちゃいました。笑

それにしても、大きかったなぁ

黄色
丸く切って、チーズベーコン焼きにしましたー!
簡単にできたし、食感と素材の味を楽しめたので、大満足でした♪

H・S(農学部生物資源学科1年)

黄色

歩いていると

お腹すいたなー…って、歩いてたら、
素麺みたいな花びらを付けた花を見つけました!
H・S(農学部生物資源学科1年)

学内

どんぐりツアー

降水確率がそれほど高くなかったのに、流石梅雨の季節。
結局、丸1日雨の日になってしまった水曜日……。
そんな雨がしとしと降る中、授業で学内にあるどんぐりの葉を採取しに行きました。
実は学内にはどんぐりが8種類も植わってます!!
まんまるの実をつけるクヌギや、8号館脇にずらっと並んでいるマテバシイ…
大体育館横には、ひっそりとクリも植わっていたりして。
秋のどんぐり拾いツアーも楽しみです!
須田 彩花(芸術学部 ビジュアル・アーツ学科3年)

学内

電気配線

みなさん、玉川大学に入ると電信柱や電線がないことに気がついていましたか?
実は玉川大学では、景観を守ることに加え安全を配慮して地下に電気の配線や空調設備が設けられています。
この配線のスタート地点は、大学5号館の裏手にある施設。
そこでは、電気の圧力を変えたり空調の温度を保つためのボイラーが置いてあったり、
私たちの学生生活に必要不可欠な要素がたくさんあります。この場所を起点として、
各学部校舎(大学教育棟を除く)にボイラーから作られた蒸気を送ったり、電気を配給しています。
須田 彩花(芸術学部 ビジュアル・アーツ学科3年)

学内

7号館の前にて

今日から6月! もう夏かと思ってしまう暑さの中、
サササッ と道を横切ったのは、一匹の小さな虫
トカゲかな?
綺麗な色でした。
H・S(農学部生物資源学科1年)

tokage

謎のトウガラシ

今日は、6号館で苗を配布している、との噂を聞いたので、私も貰いに行ってきました。
トウガラシの苗です。
『※辛さは?です.』

気になる…
家で頑張って育てたいと思います!!
H・S(農学部生物資源学科1年)

とうがらし
とうがらし2

ツツジの花

オオムラサキツツジがきれいな花を咲かせていました。

tsutsuji

校舎裏で

5号館の裏でうぐいすが鳴いていました!聞こえますでしょうか?

横浜市に突入

町田、川崎、横浜の3市にまたがる玉川学園。
よくよく足元を見ながら歩くと、こん なマンホールにも出会えますよ☆
(撮影地:農学部周辺)

naraike

緊張の瞬間!

2015年1月30日、まだ雪の残る構内。キャンパスウォークスタッフは工学部ソフトサイエ ンス学科の卒研発表会にお邪魔いたしました。
いい緊張感がみなぎっていました。4年間の集大成、おつかれさまでした。

工学部ソフトウェアサイエンス学科ってどん なところ?

naraike

キウイがたわわに実っています

農場になったキウイは、ただいま追熟中です。

naraike

陶芸教室にて新作造りをする椿先生

 

naraike

2014年第九全体練習

いよいよ練習も佳境に入ってまいりました。
楽器が入っての練習だとまた雰囲気も違いますね。

大学一年生第九練習

夕暮れの校舎に響く第9の合唱・・・
玉川大学では1年生の必修で音楽があり、第9を練習しています。

この動画は木曜日組の授業風景です。
練習して3ヶ月ですが、真剣に取り組んでいる様子が伝わってきます。

最後に動画に快く協力してくれました、先生方、学生諸君に感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

低学年 校歌

Copyright© 2014 学友会&玉川大学工学部 All rights reserved.