会員より
公演・展覧会情報
玉川学園同窓生吹奏楽ミーティング Dream Band Meeting Concert vol.20
日時 |
2025年9月20日(土) |
---|---|
会場 | |
入場料 |
無料 |
【曲目】
〈第1部〉
音楽祭のプレリュード
我が心のフォスター
ロンドンデリーの歌
アルセナール
オリエント急行
〈第2部〉
アルメニアンダンス パート1・2
指揮者 :田中 旭(元女子短期大学教授)
三浦 博司(文学部教育学科1972年卒)
長谷部 啓(文学部芸術学科音楽専攻1982年卒)
【<ドリームバンドについて】
ドリームバンドは、2003年のコスモス祭で、玉川学園卒業生によるステージとして初めて学園内の講堂で演奏したことをきっかけに結成されました。以来、年に一度だけ開催している同窓生による吹奏楽ミーティングです。
この日を楽しみに地方から楽器を持って駆けつけるメンバーもおり、懐かしい顔に再会し、大好きな吹奏楽を一緒に楽しめる、とても嬉しいひとときとなっています。
=演奏会の見どころ=
この年一回の演奏会も、早いもので今回で20回目を迎えることとなりました。今回は、吹奏楽好きなら誰もが知っている名曲を揃えました。どの曲も難易度が高く、たった2回の練習で本番を迎えるという、大変スリリングなステージをお届けします。
なお、演奏会の最後には、出演者とお客様が一緒に校歌を歌うのが恒例となっています。久しぶりに校歌を歌いたいという方も、ぜひ町田市民ホールへお越しください。皆さまのお越しをお待ちしております。
お問い合わせ:ドリームバンドホームページ
文学座9月アトリエの会『野良豚 Wild Boar』
日時 | 2025年9月9日(火)~21日(日) 13:30開演(12:45開場) |
---|---|
会場 | 東京都新宿区信濃町10 |
料金 | 前売り=5,000円 当日=5,500円 U-30=3,000円 高校生以下=1,000円 新宿区区民割=4700円 ※詳細は文学座HPへ |
チケット申し込み |
・0120-481034(11:00~17:30/土日祝除く) |
文学座 企画事業部の井口 碧さん(芸術学部パフォーミングアーツ学科2023年卒)より9月に文学座アトリエで公演される『野良豚 Wild Boar』のご案内です。阪口美和さん(文学部芸術学科芸術表現コース2003年卒)が照明を担当されています。
【あらすじ】
「このマチ」の学者、モナム教授が行方不明になった。しかし、彼の失踪を調査しようとする大手メディアはどこにもない。それをきっかけに、ベテラン新聞編集長・ユンは、真実を伝えるために新しい新聞社を立ち上げる。ユンの妻・トリシアは、彼の有力部下だったジョニーを「他所のマチ」から呼び戻し、新聞社の設立に協力を求める。調べていくうち、モナムの失踪はマチの開発プロジェクトに関わっていることが発覚する。そして、ユンはとある真実を知り、戸惑い始めてしまう。真相を伝えることは善か悪か。報道の意義とは…。
詳細はこちらから
幻の井戸茶碗展
日時 | 2025年9月7日(日)~ 13日(土) 10:00~18:00(7日11:00~・最終日16:00まで) |
---|---|
会場 | 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東京交通会館 B1 |
由緒ある骨董品とスイス直輸入のブールマンハーブティーを扱っている池田茗壷堂の池田聖子さん(文学部外国語学科1979年卒)から高麗茶碗の中でもっとも有名なものの一つで茶道で愛されている井戸茶碗展のご案内です。
ぜひお出かけください。
Le Concert à la carte vol 4
日時 | 2025年9月6日(土) 13:00 open 13:30 start |
---|---|
会場 |
エプタザール (小田急線 狛江駅徒歩7分) |
チケット | 一般チケット ¥3500 ペアチケット ¥6000 |
お問い合わせ チケット予約 |
suttokomaripyon@gmail.com 090-4592-2527 |
フルート奏者 遠藤まりさん(高等部1987年卒)のコンサートのお知らせです。
会場のエプタザールは豊かな響きと心地よい雰囲気でベーゼンドルファーのピアノを備えるホールだそうです。
皆様ぜひお出かけください。
♪ Program ♪
・久石譲:Oriental Wind
・J.S.バッハ:トリオ・ソナタ ト短調 BWV1029
・L.ユーグ:「仮面舞踏会」の主題による協奏的大幻想曲
・I.クラーク:マヤ
・荒川洋:音楽物語「スイミー」Op.57-2 (L.レオニ 作 谷川俊太郎 訳)
・J.-M.ダマーズ:三重奏曲 (1997)
曲目は都合により変更になる場合がありますのでご了承下さい。
斎藤優貴×横村福音
ギタージョイントコンサート
日時 | 2025年9月5日(金) 開演 19:00(開場 18:30) |
---|---|
場所 |
スタジオヴィルトゥオージ |
チケット |
一般:4,000円 |
チケット予約 |
数々のギターの国際コンクールで優勝や入賞をされているクラシックギタリスト 斎藤優貴さん(中学部2013年卒)のコンサートのお知らせです。
【プログラム】
・斎藤優貴(ソロ)
3つのコンサートエチュード / R.ニャタリ (1906-1988)ほか
・斎藤優貴&横村福音 (デュオ)
トナディーリャ / J.ロドリーゴ (1901-1999)
ほか
劇団 EASTONES第17弾 ファイナル公演
『フェイクマザー~嘘つきお銀の本当の話~』
日時 | 2025年9月3日(水)~ 9月7日(日) |
---|---|
会場 | 東京都世田谷区北沢2-11-8 TAROビル3F |
チケット | 全席自由 前売/当日とも ¥5,500 中・高生 ¥3,000 |
チケット取り扱い窓口 | こりっち |
チケット問い合わせ |
ticket.gcom@gmail.com |
清水東さん(高等部1976年卒)作の劇団EASTONESの公演です。
時は江戸。貧しい生まれのお銀は、幼い頃から働きに出され、いつしか嘘で自分を守るようになっていた。嘘の中にしか喜びを見いだせなくなったお銀はやがては詐欺師となり、浮浪児だったこぶ平、こぶ次と一緒に暮らしていた。嘘つきお銀として裏社会では名をはせたお銀だが、ある日、「息子たちの為に、この大仕事を最後に足を洗おう」と決意する。その大仕事とは、代官、石瓦大善が絡む大規模な阿片取り引きに潜入して、阿片とその代金三千両を強奪しようと言うもの。裏社会の有名人、猫目のお鈴になりすますお銀だが、失敗、裏切り、殺し合い……嘘が渦巻く取り引き現場で、嘘つきお銀が語る本当の話とは……劇団 EASTONESが仕掛けるファイナル公演!とくとご覧あれ!
第2回玉美会演奏会
日時 |
2025年8月31日(日) 13:30開演(開場時間:13:00) |
---|---|
会場 |
元芸術学部パフォーミングアーツ学科 大倉由紀枝先生より、『第2回玉美演奏会』のお知らせです。
【出演者】
安岐 美香さん(芸術学部パフォーミング・アーツ学科2010年卒)
金城 有美さん(芸術学部パフォーミング・アーツ学科2010年卒)
田村 沙さん(芸術学部パフォーミング・アーツ学科2012年卒)
村田 聡子さん(芸術学部パフォーミング・アーツ学科2014年卒)
川畑 奈保さん(文学部芸術学科芸術表現コース2003年卒)
ぜひお出かけください。
通し狂言 菅原伝授手習鑑
日時 | 2025年9月2日(火)初日 ~ 24日(水)千穐楽 休演日:9日(火)・17日(水) |
---|---|
会場 | 東京都中央区銀座4-12-15 |
観劇料 | 特等席・20,000円 1等席・18,000円 2等A席・15,000円 2等B席・14,000円 2等C席・9,000円 3等A席・6,500円 3等B席・5,000円 1階桟敷席・20,000円 |
チケット予約 | ◎チケットホン松竹(10:00~17:00) TEL:0570-000-489 または03-6745-0888 ◎チケットWeb松竹 |
市川高麗蔵こと 神辺晃さん(高等部1976年卒)が、松竹創業百三十周年、秀山祭九月大歌舞伎の通し狂言「菅原伝授手習鑑」に、Bプロ夜の部「寺子屋」のにて園生の前のお役を務められます。
園生の前は菅原丞相(菅原道真)の妻で、菅秀才の母になります。菅原道真は、学者としても政治家としても大変優秀で、天皇の信頼も厚かったのですが、政敵である藤原時平に陥れられてしまいます。道真の家族やその家来の家族を巡るお話です。
「寺子屋」は時平の魔の手が伸びる道真の一子、菅秀才を匿っている道真の元家臣夫婦と、今は時平の家来となっていますが、もとは道真の家臣であった松王丸の家族の悲しい物語です。
歌舞伎三大狂言の一つ「菅原伝授手習鑑」の中でも上演回数の多い「寺子屋」です。
どうぞお出かけください。
グランドハープ&クラシックギターデュオ "Enfance" 結成記念コンサート
日時 | 2025年8月3日(日) 開演 14:00(開場 13:30) |
---|---|
場所 |
成城ホール |
チケット |
一般:4,000円 |
チケット予約 |
数々のギターの国際コンクールで優勝や入賞をされているクラシックギタリスト 斎藤優貴さん(中学部2013年卒)とハープ奏者の平井菜々子さん(高等部2016年卒)のリサイタルのご案内です。
クラシックギターとグランドハープという、異色ながら親和性の高い撥弦楽器によるコンサートです。
音色の重なりが織りなす豊かな響きを、ぜひ多くの方にお楽しみいただけましたら幸いです。
【プログラム】
M. ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(デュオ)
N. コスト:ワルツ・ファヴォリート(ギターソロ)
G. フォーレ:即興曲(ハープソロ)
ほか
No Water, No Life
日時 | 2025年7月30日(水)~8月4日(月) 20:00まで |
---|---|
会場 |
大阪市中央区難波5丁目1番5号 TEL:06-6631-1101 |
彫刻家の大森暁生さん(高等部1990年卒)が髙島屋大阪店にて開催の「No Water , No Life」に木彫作品「月夜のテーブル -Red Arowana-」他数点出品されていらっしゃいます。
ぜひご覧ください。
金子 宏 バスリサイタル
日時 | 2025年7月26日(土) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
会場 |
けやきホール(古賀政男音楽博物館) |
入場料 | 全席自由 一般 4,000円(前売り 3,500円) 学生 2,000円(25歳以下、入場時に学生証をご提示ください) |
チケット申し込み |
芸術学部音楽学科非常勤講師 金子 宏さん(文学部芸術学科音楽専攻年1990卒)の第1回リサイタルです。
テーマは”オペラ”
悪魔、司祭、そしてバスには珍しい女性に対する愛情を語る公爵など、様々な役柄に挑戦します。
お誘いあわせの上、お出かけください。
能を知る会 鎌倉公演
日時 | 2025年7月24日(木) 朝の部10:00~ 昼の部14:00~ |
---|---|
会場 | 神奈川県鎌倉市長谷3-5-13 |
入場料 | 自由席 6,500円 座席指定料 1,000円 |
チケット申し込み |
お申込み・お問い合わせは鎌倉能舞台まで。 |
観世流シテ方・中森貫太さん(高等部1979年卒)の舞台のご案内です。
【朝の部】
源義経の活躍を描いた名曲「船辨慶(ふなべんけい)」を上演致します。近畿から四国へ逃れようとする義経と愛妾・静御前の別れを描いた前場。海上にて平家の一門の怨霊たちと戦い、それを退ける後場と非常に見所の多い人気曲です。
能にはわかりやすい字幕解説を備え付けのスクリーンに映し出し、初心者でも楽しめる公演となっております。
ぜひお出かけください
Duo Exhibition -i- 書家 根本充康・Artist Hana4(華世)
日時 |
2025年7月12日(土)~8月3日(日)11:00〜18:00 |
---|---|
会場 |
ie gallery東京都世田谷区羽根木1-17 羽根木1丁目公園よこ |
書家 根本充康さん(文学部人間学科2010年卒)がネイルアーティストHana4の2人による展示会を開催します。
様々な縁が重なったことで一見交わりそうにない職種の2人が出会い、[ie]というギャラリーにて展示会を開催するにあたり、展示する作品も”円相”(縁)とギャラリーの名前にちなみ”i”から始まる言葉を集めた作品を発表することとなりました。
ネイルアートと書道がみせる新しい表現を楽しんでいただけたら幸いです。
ぜひお出かけください。
●根本さんウェブサイト
●Instagram(根本充康):32graphy
伊藤富貴子ピアノ・リサイタル
日時 | 2025年7月11日(金)19:00開演(18:30開場) |
---|---|
会場 | 東京都渋谷区神宮前5-1 東京メトロ表参道駅 A1出口すぐそば |
入場料 | 3,500円 全自由席 |
チケット予約 | ♦カワイチケット |
ピアニストで玉川大学教育学部実技演奏指導員の伊藤富貴子さん(高等部2003年卒)から、コンサート開催のお知らせです。
ぜひお出かけください。
【プログラム】
F.シューベルト:即興曲 変ロ長調 作品142-3
F.シューベルト:即興曲 変ト長調 作品90-3
F.ショパン:舟歌 嬰へ長調 作品60
F.ショパン:即興曲 変ト長調 作品51
F.ショパン:ノクターン 変ニ長調 作品27-2
F.ショパン:ワルツ 変イ長調 作品42「大ワルツ」
F.ショパン:ピアノソナタ第2番 変ロ短調 作品35 「葬送」
F.ショパン:ポロネーズ第6番 変イ長調 作品53 「英雄」
七月大歌舞伎
日時 | 2025年7月5日(土)初日 ~ 26日(土)千穐楽 休演日:11日(金)・18日(金) |
---|---|
会場 | 東京都中央区銀座4-12-15 |
観劇料 | 特等席・20,000円 1等席・18,000円 2等A席・15,000円 2等B席・14,000円 2等C席・9,000円 3等A席・6,500円 3等B席・5,000円 1階桟敷席・20,000円 |
チケット予約 | ◎チケットホン松竹(10:00~17:00) TEL:0570-000-489 または03-6745-0888 ◎チケットWeb松竹 |
市川高麗蔵こと 神辺晃さん(高等部1976年卒)が7月5日より26日まで、歌舞伎座 夜の部「鬼平犯科帳・血闘」で火盗改方・佐嶋忠介のお役を務められます。
実在した火付盗賊改方長官・長谷川平蔵を主人公に、江戸の市井に生きる人々を情感豊に描き出した池波正太郎の時代小説の傑作を映像化。
どうぞお出かけください。
遠藤愛・遠藤裕人 陶二人展
「砥部・白磁と色釉のうつわ」
日 時 | 2025年7月2日(水)~8日(火) 平日 12:00~20:00 土・日・祝 11:00~20:00 最終日は16:00まで |
---|---|
会 場 |
東京都千代田区有楽町2丁目5番1号 03-6252-1381 |
遠藤裕人さん(文学部芸術学科1981年卒業)、奥様の愛さんとの作品展です。
白磁、青白磁、鮮やかな色釉、ブロンズ秞に鉄釉。丁寧に作り込まれたバリエーション豊かな器の数々は食卓やリビングを彩ります。
みなさま、ぜひお出かけください。
や印企画「グッジョブ」
日時 | 2025年 7月1日(火) 19:00 7月2日(水) 19:00 7月3日(木) 14:00/ 19:00 7月4日(金) 19:00 7月5日(土) 14:00/ 19:00 7月6日(日) 13:00/ 17:00 受付開始、開場は開演の30分前です。 |
---|---|
会場 |
東京都世田谷区北沢1-45-15 下北沢駅(小田急線/京王井の頭線) 徒歩8分 |
チケット |
前売:4,800円 当日:5,000円(全席自由席) U-23割¥3,800(※身分証明証必須) |
チケット予約 |
弥山宗作さん(芸術学部パフォーミング・アーツ学科2012年卒)が脚本/演出される旗揚げ公演のお知らせです。
阿部遼哉さん(芸術学部パフォーミング・アーツ学科2012年卒)、まちだまちこさん(芸術学部パフォーミング・アーツ学科2012年卒)、千葉恵太さん(芸術学部パフォーミング・アーツ学科2014年卒)、現在も芸術学部で演技の非常勤講師をされている四大海さん(文学部芸術学科演劇専攻1985年卒)が出演されます。
ハートフルコメディで、どなたさまでも楽しんでいただける作品になっております。
小劇場ならではの“生”体験を、ぜひ劇場へお越しください。
《あらすじ》
なにをやってもうまくいかない日々。ひび。ヒビ。
小さな会社で、ひとり悩む男。
のんきに暮らしてきた男。
社長である母を亡くし、 仕事も人間関係もうまくいかず孤独の日々。
そんな男の前に、 思いもよらぬ救いの手が・・・!
詳しくは、下記より
シアター711
澤屋×PONNALET 江波戸玲子「メコンの国の美しい手仕事と。」
日時 |
2025年6月29日(日)~ 7月13日(日) 火・水曜定休 |
---|---|
会場 |
結城 澤屋 |
ラオスとカンボジアの手織布を使った着尺や帯を制作しているPONNALET。
主宰の江波戸玲子さんが作る半幅帯は、いくつもの布が組み合わされてそれぞれに引き立て合い、全てが宝物のように特別です。澤屋×PONNALETの帯は、ラオス・カンボジアの布に更に結城紬を組み合わせた贅沢な品。ロマン溢れる壮大さを持ちながら、とても自然に楽しく装えるのが魅力です。
布の持つ力が大きいので本場結城紬に合わせても美しく調和します。大人の可愛らしさを表現してくれる大人のための半幅帯です。
ぜひお出かけください。
【オープニングトークイベント】
江波戸玲子「メコンの国と美しい手仕事と。」
メコンの国の文化やものづくりについての愉しいお話を伺います。
日 時: 6月29日(日) 13:00~14:00
15名様 *要ご予約 *無料
会 場: 結城 澤屋
お申込み: 結城 澤屋 の「ご来店予約」よりお進みください。
夢我克 辻克巳 個展・coffee and friend
日時 | 2025年6月29日(日) ~ 7月6日(日) 11:00 - 19:00(最終日17:00迄) |
---|---|
会場 | 横浜市中区山下町112-5 日絹パークビル1F |
料金 | 無料 |
夢我克こと辻 克巳さん(文学部芸術学科美術専攻1980年卒)の個展のご案内です。
「僕の好きな珈琲の時間、僕の好きな友達と。」 動物やピエロなど、ゆるやかなやさしい時間が流れているのが心地よい絵画展です。
皆さまどうぞお出かけください。
ALL OVER MUSIC Vol.44
日時 | 2025年6月19日(木) 開場 18:15 開演19:00 終演20:45 ※途中休憩15分有り |
---|---|
会場 |
GRAPES KITASANDO |
チケット | ①ご来場 4000円+1ドリンク&1スナック1000円 ※現金以外にカード等キャッシュレス決済可 ②オンライン配信 3300円 リアルタイムでのご視聴+アーカイブ視聴(1週間後まで) |
チケット予約 | ①来場予約:こちらから ②オンライン視聴は下記サイトからお申込み下さい こちらから※ライブ開始前まで |
音楽家・プロデューサーである設楽幸嗣さん(高等部1965年卒)よりライブのお知らせです。
時を超え、国境を越え、ジャンルを越えて世界中で愛され続けるオールオーバーミュージック。美しいメロディー、歌、語りのコトダマとあなたの心とが響き合うライブで心通うひとときをお過ごしください。
皆さま、ぜひお出かけください。