会員より
書籍・CD情報
きっと誰かに教えたくなる
蚊学入門
一盛 和世
(農学研究科資源生物学専攻修士課程1982年卒)編著
緑書房 1,980円(税込)
身近な存在でありながらよく知られていない、蚊の世界。蚊から派生する多面的な世界を“蚊学"として捉え、蚊の生物学、蚊と人間が歩んできた感染症対策の歴史、蚊が運ぶ感染症、さらに飼育方法までわかりやすく解説。人間社会で悪役になりがちな存在ではあるものの、実は不思議で面白い“蚊学"の世界をのぞいてみよう!
先生がママ先生になったら読む本
平野(吉岡)里那(教育学部教育学科2011年卒)著
学事出版 2,200円(税込)
教師不足が深刻になり、休みがとりにくい学校現場も増えている中、スムーズに育休を取得するにはどんな工夫が必要か。また、復帰後、仕事がどう変わるのか。現役ママ先生たちのリアルな悩みや情報をたっぷり収録。
※『先生がパパ先生になったら読む本』もあります。
戦後初の北嶺千日回峰行者 叡南祖賢大阿闍梨
山田恭久(文学部芸術学科演劇専攻1997年卒)編著
善本社 1,636円 +税
千日回峰行、十二年籠山と厳しい修行を積み、様々な人物に影響を与えた「比叡山の傑僧」叡南祖賢大和尚
叡南覺範探題大僧正(毘沙門堂門跡前門主)
村上光田大僧正(善光寺長臈)
藤光賢探題大僧正(曼殊院門跡前門主)
堀澤祖門探題大僧正(三千院門跡前門主)
弟子の教育に注力し、比叡山の経営者として戦後復興に邁進した姿を弟子の大僧正4人が語る。
小さい秋
村田(酒井)和子(文学部教育学科通信教育課程1969年卒)著
文芸社 1,320円(税込)
これから保育を志す人へ。現在子育て中のあなたへ。子供は無限の可能性を秘めた宝物。時代は移り変わろうとも、教育の本質は変わることはない! 著者自身の30年にわたる経験から綴られた、幼稚園や保育園、こども園などのあり方や、子育てのヒントが満載の一冊。
児童・青少年演劇ジャーナル げき25
大場 トシヒロ(文学部芸術学科演劇専攻卒)
晩成書房 定価1,600円+税
児童・青少年演劇ジャーナル 「げき」25 に、 大場トシヒロさんの記事、塚田 稔先生(玉川大学脳科学研究所客員教授、玉川大学名誉教授)の連載が掲載されています。
・[学童保育の現場から]学童保育における「新型コロナウィルス」の影響~その後~ 大場トシヒロさん
・[連載]脳科学者・塚田稔氏に聞く 子どもたちの豊かな成長を願って 演劇活動と脳科学1=森田勝也(聞き手)
人口問題と人類の課題 SDGsを超えて
楠本修(文学部英米文学理財専攻1984年卒)著
時潮社 2,500円+税
一般社団法人未来構想会議事務局長を務める楠本さんが、上梓されました。アジア全域にわたる、農業・農村開発、人口、公衆衛生、労働などの分野の数多くの政府開発援助に従事した著者による持続可能な開発を達成するうえで人口問題の持つ意味を示す。
世界人口が80億人を突破した現在、人口問題とは増えることが問題か?はたまた減ることが問題か?人口問題に関心を持つすべての人へ必読の書!
仕事も人間関係もうまくいく整える力
枡野俊明(農学部農学科1975年卒)著
三笠書房 847円(税込)
曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナーの枡野俊明さんの本が2022年12月15日に出版されます。
「整える力」があれば、仕事も人生もすべてうまくいく。
まずは朝の時間を整えて。体調をどんどんよくすることから。
◎「ほどほど」を心得る ――「やりすぎ」はすべて身の毒
◎「朝坐禅」のすすめ ――心と体を整える最良の習慣
◎心が乱れたら即「掃除」 ――その大きなリセット効果
◎デスクは「整然」と使う ――“探し物”がストレスを生む
◎怒らないこと ――「怒りを頭に上げるな」という禅の教え
◎「旬」をいただく ――それは「心の栄養」にもなる
◎夜は静かに過ごす ――夜9時以降はスマホを断つ
禅が教えてくれる――
心・体・生活をすっきり、すこやかにする98のヒント。
仕事も人間関係もうまくいく放っておく力
枡野俊明(農学部農学科1975年卒)著
三笠書房 748円(税込)
いちいち気にしない。反応しない。関わらない――
放っておく力で、仕事も人間関係もうまくいく。
◎「しかたのないこと」に心を注がない
◎そっとしておく、という人間関係のコツ
◎「いい人」の仮面を外しましょう
◎お世話や親切は“しっぱなし”でいい
◎後悔は、すべて“妄想”です
◎情報の“暴飲暴食”をやめる
◎「平均」を調べるべからず
◎極力、楽観的に考えるヒント
◎ちょっとした失敗なんて“かすり傷”
◎「得意なこと」だけ頑張ればいい
禅が教えてくれる、人生を“快適化”するヒント
禅シンプル生活のすすめ
枡野俊明(農学部農学科1975年卒)著
三笠書房 1430円(税込)
曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナーの枡野俊明さんが本を出版されました。
ゆっくりお茶を飲む。 脱いだ靴をそろえる。
持ち物を少なくする。
庭園デザイナーとしても 活躍する禅僧が教える「人生を快適化するヒント」
世界で一番売れている禅の本
1/4の魔女リアと真夜中の魔法クラス
~黒に堕ちた学園を救え...る?~
やすい やくし(安井(薬師)美佐子・文学部芸術学科1989年卒)著
小学館ジュニア文庫 715円(税込)
『1/4の魔女リアと真夜中の魔法クラス』のシリーズ3巻目です。
困っている人を助けたいと魔法修行に励んでいる1/4魔女リア。
リアの天敵の魔女、玲音があやしげなクラブをつくり、生徒たちは イバラのような黒の刻印を得ようとお互いを呪い合うようになり、 いつしか学園全体が黒に染まっていきます。ポンコツ魔女のリアが、 黒に堕ちた学園を救うために、必死でがんばるお話です。
チェロ愛奏曲選(ピアノ伴奏付)
小原 仁(文学部教育学科1963年卒)編著
株式会社ドレミ楽譜出版社 定価3,000円+税
「ジャンルを問わない」「歌として魅力的である」「チェロにふさわしい」、こうした観点につながる曲を集めて本書を編纂しました。
ザリガニ「ザム」ときいろいさかな
せと えつこ 文・画
文芸社 定価1,000円+税
瀬戸恵津子さん(文学部教育学科1963年卒)が絵本を出版されました。
「お父さん、すっごくめずらしいさかながいたんだよ。まん丸くて、きいろく光ってちっとも動かないさかな」「そんなさかな、いないよ」──こいのおじさん、なまずのおじさん、どじょうさん、めだかさん……。みんなこたえがちがうけど、いったいどれが本当なのかな? だんだん細くなっていくふしぎなきいろいさかなを追って、ザリガニのこども「ザム」が冒険する姿を描いた絵本。
ネコ事情シリーズ ボイスドラマCD 第10弾 「ゆいと花言葉」
大場 トシヒロ(文学部芸術学科演劇専攻卒)
Zelfstandig 定価1,500円(税込)
ネコ事情シリーズボイスドラマCD第10弾 『ゆいと花言葉』編に大場トシヒロさんが出演されています。
【あらすじ】
今日は、ゆいのママの誕生日。
ゆいはパパと一緒に、ママにプレゼントする花束を買いに出かけました。
そこでゆいは、お花屋さんから色々な花言葉を教えてもらいました。
そんな花言葉にまつわる思い出が、パパとママにも・・・。
小学生「ゆい」と飼い猫「でっかいチビ」が織りなす心温まるノスタルジックな物語
【購入】
こちらから
※「TSUTAYA」「タワーレコード」「HMV」等でも購入可
何はなくとも 三木のり平
小林 のり一(田沼則一・高等部1970年卒)著
青土社 定価2,860円(税込)
戦後の東京を賑わした喜劇人の中心にはいつも三木のり平がいた。息子・小林のり一が数々の証言から語りだす、戦後東京演劇の卓抜な通史にして、父の評伝。
目次
はじめに―『雲の上団五郎一座』
父の履歴
虻蜂座
日本喜劇人協会設立と東京喜劇まつり『アチャラカ誕生』
菊田一夫の東宝ミュージカル
芸術座―『花咲く港』『私は悪党』『あかさたな』
森繁劇団とのり平新派
名鉄ホール『灰神楽三太郎』から新宿コマ劇場「東京大喜劇」公演
明治座―三木のり平公演
東京宝塚劇場―中村翫右衛門との共演と超娯楽本位大喜劇
演出家として―『放浪記』『おもろい女』、キグレサーカス
復活 東宝ミュージカル―『虹を渡るぺてん師』『喜劇 雪之丞変化』
「桃屋」CMと映像作品その他
不条理劇と晩年
小林のり一さんは、2022年7月ご逝去されました。ここに謹んでお悔やみ申し上げます。
Bless on the Sky
Kiss the Cats
FAIR PLAY RECORDS 定価3,300円
作曲家、アレンジャー、サウンドプロデューサーとして活躍する遠藤征志さん(文学部教育学科2001年卒)をリーダーに結成されたバンド「KisstheCats」の2ndアルバムが発売されました。
01Think of You
02木漏れ日
03Thank You Everyone
04空に息つけば
05Midnight Blues
06君を想う
07鼓動
08永久の愛
09季節の便り
10慈しみのうた
元素のふるさと図鑑
西山 孝著
化学同人 定価1,800円+税
企画・構成に関わられた一宮(富山)一子さん(文学部教育学科1979年卒)から本のご紹介です。
元素のふるさとである鉱山から元素を取りだし,素材として役立つまでの道のりを図や写真をもちいて紹介しています.鉱山開発の始めから終わりまでの地表の変化は,衛星写真で確認することができます.同時に,鉱物から元素を取りだすまでのキーワードや,どんな元素がどこにあるのか,元素の値段はどうやって決まるのかなど,経済との関係についてもイラストで図解します.さらに,中・遠未来の潜在資源の一例として,海底資源開発についても触れています.
戦時下台湾の少年少女
白栁 弘幸(文学部教育学科1974年卒)著
風響社 定価800円+税
元小学部教員、教育博物館 学園史料担当され、現学術研究所特別研究員の白栁先生が本を出版されました。
授業後の生徒たちからの質問を受け、中学生や高校生の歴史学習に活かせる副読本をブックレットなどの形で発行できないかということから『植民地教育史ブックレット』が誕生しました。
植民地時代、台湾は3つの集団で構成され、教育制度も分かれていた。本書は、3系統の学校生活・教師の姿・行事などを体験者から聞き取った「オーラルヒストリー」であり、生き生きとした語りから当時の実態が浮かび上がる。
社会科を中心に学びの「本質」を問う
鈴木 亮太(文学部英米文学科理財専攻1983年卒)編著者
日本文教出版 定価2,200円(税込)
東京未来大学 こども心理学部 特任教授 鈴木亮太さんが本を出版されました。毎年、多くの小・中学校の授業を参観し、指導をしていらっしゃる鈴木さんが「学び」について考察されています。
【推薦文】
教師を目指している皆さん、また教育現場で教師として活躍している皆さんにとっても、学力、教科・領域など学びの「本質」を問うことはとても大切なことです。本書を通して、学びを深め、子供たちの「生きる力」を育て、皆さん一人一人が持続可能な社会の担い手となることを願っています。
東京未来大学モチベーション研究所 髙橋一公 所長
ポップコーンのひみつ
高橋 慎司(文学部教育学科1983年卒)著
定価2,200円(税込)
湘南学園小学校教員 高橋慎司さんが、教え子のイラストレーターとコラボした物を自費出版されました。
ポップコーンを通して科学が学べる内容で、ポップコーンの原材料となる「爆裂種」という品種のトウモロコシや、水蒸気が熱せられて破裂するメカニズムを絵と文で紹介。
ご購入は下記2次元コードより
スパイスキャンプ
薫る至福のスパイス料理
伊藤 一城(工学部経営工学科1992年卒)著
文化出版局 定価1.980円(税込)
筆者が約3年半かけて世界48ヵ国を巡り、さまざまな料理に出会う中、とりわけ興味を持ったのがスパイス料理でした。
2003年にカフェとカレーの店「SPICE CAFE(スパイスカフェ)」をオープンし、また2021年には2号店となるスリランカ料理「HOPPERS(ホッパーズ)」を日本橋兜町にオープン。本書ではキャンプ歴40年の実体験から生まれた、アウトドアならではのスパイス料理を披露しています。