会員より
書籍・CD情報
クロネコとおんがくか
矢部(中倉) 恵美子(文学部芸術学科美術専攻1975年卒)作
文芸社
「くもさん、 ぼくも くもさんに とどくくらい 大きくなりたいよ―」ノワールは、雲に向かって言いました。
すると、ノワールの体は少しずつ大きくなっていき――。
空に浮かんだ雲にさわってみたい黒猫のノワールが体験した不思議な冒険。
音楽家のシューが奏でる温かいチェロの音。クリスマスの夜にふたりに起こった奇跡とは。
ふたりのあたたかい友情を描いた物語。
四世杵屋佐吉作曲・三絃童謡集 「子どもと楽しむ長唄童謡」~「いろは譜版」「文化版」~
現在、唄方として国内外の演奏会、歌舞伎公演、日本舞踊会、テレビ、ラジオで活躍する杵屋佐喜さんこと武藤文彦さん(芸術学科表現コース2005年卒)。
全国各地でワークショップを開催されたり、一般社団法人長唄協会の委員として教科書の作製に携わるなど、邦楽の普及活動にも積極的に取り組んでいます。
武藤さんの曾お祖父様に当たる杵屋佐吉師が編集者となり、大正13年から昭和7年にかけて作曲された33曲の童謡を、会社を興して出版しました。
監修はお父様で七代目杵屋佐吉師さん(武藤吉彦さん・高等1971年卒)です。
これからも子どもたちの真剣な眼差しと笑顔を活力源に、今蒔く「種」が未来に咲く「花」となることを願い、日本の音楽の魅力を伝え続けていきたいと思っていらっしゃるとのことです。
ご興味ありましたら是非お手元に置いて頂けますようお願い申し上げます。
■お申込・お問合せ
(FAXまたはメールにて)
株式会社ライジングウィステリア
FAX:03-3749-1443(下記申込用紙より)
Mail:info@r-wisteria.co.jp
笹川流
笹川能孝(文学部英米文学科理財専攻1991年卒)著
竹書房
笹川良一を大伯父に持ち、政治・経済・芸術、あらゆる分野の一流怪物たちから様々な教えを受けて育った「笹川第三世代」のスポークスマンによる、現代日本男児への提言。
男性のみならず、女性にも響く名言や珠玉の言葉がちりばめられた名著です。
二つの卒論
森 誠造 (文学部教育学科通信教育過程2004年卒)著
日立高速印刷株式会社
エンジニアとしてお勤めの合間に美術・文学を修められた森さん。
東洋大学文学部(通信)、玉川大学文学部(通信)をご卒業の森さんが、卒論として執筆された興味深い論文集です。
表紙にはご自身で描かれた繊細な水彩画が掲載されています。
詩のあしおと
堀 徹造 (文学部教育学科1983年卒)著
川島書店 本体価格1,600円 +税
カリタス小学校の教諭をされている堀 徹造さんが本を出版されました。
新任の頃から学級通信に掲載してきた詩の中から選りすぐりをまとめた本になっています。
若者たちと農とデモ暮らしー少しヤバい遺言
秋山 豊寛 (中等部1958年卒)著
岩波書店 本体価格1,900円 +税
日本人初の宇宙飛行士・京都造形芸術大学芸術学部教授の秋山 豊寛さんのご著書です。
福島で営農生活を送っていた宇宙飛行士を襲った原発事故。「原発難民」は京都の里山の大学で学生に国際報道を教えることに。京都には福島から自主避難した人びとが住んでいた。若者たちとの語らいと京都で続ける農業を通して見えてくる、この国の大地と人びとの生活にもたらした傷の深さ。反原発運動で全国各地を飛び回る日々は続く・・・
ルミナーレ/アウラ ベスト TEAR-4(CD)
Aura待望の、クラシック・ア・カペラ珠玉の名演奏を納めたCDが発売されました。星野典子さん(文学部芸術学科声楽専攻2004年卒業)はじめ、Auraメンバーの、透き通った声。
結成以来14年の集大成、クラシックだけでなくCMソング、Auraにとっての新傾向の曲も収録されています。
ルミナーレ/アウラ ベスト TEAR-4
税込定価2,592円(税抜価格2,400円)
6月25日発売
発売元:トエラ
醒酔笑 全訳注
宮尾 與男 (高等部1967年卒)著
講談社 本体価格定価 :1,880円 +税
女子短期大学教養科で1987年~1991年に教鞭を執られていた宮尾先生のご著書です。
江戸期を代表する笑話集、これまで未刊だった版本の全訳注が登場。
きのうはけふの物語 全訳注
宮尾 與男 (高等部1967年卒)著
講談社 本体価格1,650円 +税
女子短期大学教養科で1987年~1991年に教鞭を執られていた宮尾先生のご著書です。
近世初期に成立した笑話集。庶民に浸透し、楽しまれた噺の数々を全注訳で現代の私たちも楽しく読むことができます。
獅子舞と曲芸の芸能史 道ゆく大神楽
宮尾 與男 (高等部1967年卒)著
演劇出版社(現在は小学館より刊行) 本体価格3,333円 +税
女子短期大学教養科で1987年~1991年に教鞭を執られていた宮尾先生のご著書です。
演劇出版社から刊行されましたが、現在の問い合わせ先は小学館です。
本郷 一さんCD
本郷 一(本名:佐藤清二)さん(文学部教育学科1975年卒)が、初CD『一人旅』を発売(2017年04月05日)されました。
本郷さんは、山形県にて教員を務めた後、日本音楽振興会カラオケ認定講師資格を取得し、米沢市内にて「おしょうしな歌謡カラオケ教室」、「米沢カラオケサークル」講師として活躍中です。
(株)徳間ジャパンコミュニケーションズ 1,300円(税込)
CDご購入のご希望・お問い合わせは
ファクシミリ 0238-23-5983 までどうぞ。
後継社長の実務と戦略
がけの上にさく花
大場 トシヒロ (文学部卒)著
文芸社 定価1,296円(本体1,200円)
あの花は、ぜったいボクが手にいれるんだ!! なかよしのキツネとタヌキが、がけの上の一りんの花をめぐり、きょうそうをはじめました。がけは そんなに たかくはないけれど、子どもの ふたりにとっては、上まで のぼるのは、けっこうたいへん。さて花は、どちらのものになるのでしょうか? そしてふたりが、がけの上でみつけたものは・・・
一歩前へ!学校図書館
熊谷 一之(文学部教育学科1979年卒)著
全国学校図書館協議会 定価(本体2,000円+税)
学校図書館の重要性が認識され活用が全国で始まっています。しかし、環境整備が遅れ、学校図書館を活用した授業もなかなか本格的に取り組めない学校も全国にはまだまだ数多く残っています。そういった学校の司書教諭や学校司書の方向けに、小学校の学級担任兼務の司書教諭として実践した12年間の学校図書館教育や活動をまとめ紹介しました。ぜひ手にとってみてください。学校図書館への理解が深まり、実践の手がかりが得られることと思います。
のどか・はげみ・なごみ
ほとんど知らないハワイの歴史物語
関根 弘和(農学部農学科1994年卒)著
風詠社
ハワイに滞在している時は、ハワイでしかできないことをやりましょう。お勧めは、「ハワイの歴史散策」です。
カメハメハ大王、キャプテン・クック、サトウキビ畑、パイナップル産業、日系移民、そしてフラ。この本の中には、あなたが知らなかった「ハワイ」のヒントがたくさん隠されています。間違いなく、この本を読み終える頃には、もっとハワイが好きになるはずです。
さあ、一緒にハワイの歴史物語の旅にでかけましょう。
佐藤悦子さん・勝俣真由美さんCD
佐藤 悦子さん(文学部芸術学科芸術表現コース2004年卒)が、オルガにストの勝俣 真由美さん(文学部芸術学科芸術表現コース2004年卒)と初のソロアルバム『こもりうた』を発売(2016年6月19日)します。CDのイラストも同級生の石川 公映さん(文学部芸術学科表現コース2004年卒)が担当。
温かなオルガンの音色に包まれた、揺籠のうたやブラームス、シューベルトの子守歌など、世界の『こもりうた』の数々です。
toera classics 2,400円(税抜)
取扱い店一覧
♪タワーレコード
タワー新宿店(視聴機で聴けます)
タワー渋谷店
♪HMV
札幌ステラプレイス店
エソラ池袋店
HMV&BOOKS TOKYO店(渋谷)
立川店
栄店(名古屋)
西宮店(兵庫)
♪新星堂横浜ジョイナス店(6月25日~販売)
♪インターネット販売
Amazon
TOWER RECORDS ONLINE
ローチケHMV
hontoネットストア
ヨドバシ.com
楽天ブックス 他
この他の店舗ではお取り寄せになります。品番「TEAR-3」をお伝えください。
花の品種改良の日本史
10章 ハナショウブ 田淵俊人先生(玉川大学農学部教授)
16章 コスモス 稲津厚生先生(元玉川大学農学部教授)著
悠書館 本体:4,800円
日本にゆかりのある花およそ20種を取りあげ、いかに花色を華麗にさせ、
花弁の数の増加や形態の装飾化、サイズの拡大を追求して観賞価値を高めてきたかを、当時の社会背景にも触れつつ、
育種家の奮闘や江戸期庶民の品評会の様子、
美術作品での描写をまじえ、300点に及ぶカラー図を用いて紹介
海外VIP1000人を感動させた外資系社長の「おもてなし」術
高橋克典(文学部外国語学科1980年卒)著
ダイヤモンド・ビッグ社 定価(本体1,500円+税)
ハナエ・モリ入社後、フランス系コンサルティング会社のシニアコンサルタント、シャルルジョルダン代表取締役社長、カッシーナイクスシー代表取締役社長等歴任された経験から、外国人ゲストを楽しく「おもてなし」する術です。 現在はブランドビジネス・コンサルタントとして多方面で活躍中。
著書
『パリの裏通り』(KKベストセラーズ)
『ブランドビジネス』(中央公論社)
『カッシーナ・スタイル』(ダイヤモンド社)など
チェーンメイルジュエリー2
角村(諏訪)まゆみ(文学部外国語学科1980年卒)著
マガジンランド 定価(本体1,480円+税)
代表的かつ基本的なウィーブ(ジャンプリングを組み合わせて作られる形)を、著者独自の「ストレスなく効率よく組める手順」で紹介。最初の作品からページが進むごとに少しずつスキルアップできるようになっている。
著者略歴
角村/まゆみ RUDBECKIA Jump Ring Works主宰。アメリカ在住中にチェーンメイルと出会い、独学で習得する。2007年より日本で、シルバー950RUDBECKIAオリジナルジャンプリングを使った、チェーンメイルジュエリークラスを開催。神奈川県相模原市で「橋本クラス」、東急セミナーBE雪が谷校で「Ag950で作るチェーンメイルジュエリー」講座、毎年開かれている「Bead Art Show YOKOHAMA春」では初級、中級者向けクラスを開催している。 (「BOOK著者紹介情報」より)